日本テレビは7日、バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」で、2日の放送内容を急きょ変更した理由を公表した。番組をめぐっては、同日の放送直前に、「撮影協力先について確認事項が発生した」と発表していた。
松本氏は3日付の文書で、参考人招致に応じない意向を安住氏に伝達。安住氏は10日の実施に向け、国会外で非公開で聴取する案を含め、7日を期限に再回答を求めていた。
化学大手の三菱ケミカルグループは7日、医薬品子会社の 田辺三菱製薬 ( 大阪市 )の全株式を、米 投資ファンド ...
山形市は21年の支出額で新潟市に1位を譲り、2位に転落した。これをきっかけに、店主らが「『ラーメンの聖地、山形市』を創る協議会」を立ち上げ、翌22年分で奪還した。この間、市も協力し、「山ラー」の愛称を商標登録したり、好みの種類の店を探せるホームページ ...
北海道の 鈴木直道 知事は7日、現在、職員が私費で作成している名刺の 公費負担 を検討するよう担当部局に指示した。名刺の公費負担については、3日に 札幌市 が実施する方針を明らかにしている。
大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会は7日、ユニバーサル・スタジ・ジャパン(USJ)のチケット購入者を対象にした特別割引券を13日から販売すると発表した。
近畿地方は冬型の気圧配置が続き、9日午前にかけて大雪となる見込みだ。関西圏と中京圏をつなぐ高速道路などが広域で通行止めとなる可能性が高い。近畿地方整備局は、大雪が予想される地域への外出自粛を呼びかけた。
生成AI(人工知能)を開発する世界の企業が、リスク評価などを開示する取り組みが7日、始まった。日本政府が議論を主導して合意した国際ルールづくりの枠組み「広島AIプロセス」の一環。急速に進化するAIに対応するための国際協調が一歩前進する。
有罪が確定した裁判をやり直す再審制度の見直しについて、鈴木馨祐法相は7日の記者会見で、法制審議会(法相の諮問機関)に諮問すると表明した。諮問は早ければ3月中とみられる。 刑事訴訟法 ...
下水道管の破損の程度は不明だが、森田教授は「運転席が管の中に落ちているとすると、かなり大規模に壊れているだろう」と指摘。現場周辺で部分的な補修をするだけでは復旧は難しいとみて、破損箇所の上流と下流をつなぐバイパスを造る必要などあると考えているという。