気象庁の野村竜一長官は19日の月例記者会見で、北海道十勝地方で3日から4日にかけ降った記録的な大雪について、「非常に珍しいパターンであり、興味深い現象なので調査したい」と述べた。「温暖化とは単純に結び付かないと思うが、今後大雪が増える可能性が分かって ...
【シリコンバレー時事】米ブルームバーグ通信は18日、人気スマートフォンゲーム「ポケモンGO(ゴー)」を開発した米ナイアンティックが、同ゲームを含むビデオゲーム事業の売却について、サウジアラビア系企業と協議していると報じた。売却額は約35億ドル(約53 ...
岸田文雄前首相襲撃事件で、殺意を認定し懲役10年の実刑を言い渡した19日の和歌山地裁判決。一貫して殺意を否定してきた木村隆二被告(25)は、終始落ち着いた様子で前方を見つめていた。
【ワシントン時事】米国とロシアの両政府高官は18日、サウジアラビアの首都リヤドで会談し、ウクライナ戦争終結に向け、対話の枠組みを構築することで合意した。ロシアのウクライナ侵攻以降、米ロ間では本格対話が途絶えていたが、約3年ぶりとなった高官協議で関係修 ...
自民、公明両党と日本維新の会の政調会長は19日午前、国会内で会談した。私立高校生がいる世帯に支給する就学支援金に関し、維新の青柳仁士氏が引き上げ額を明確に提示するよう要求。与党は回答を持ち帰った。3党政調会長は同日夕に改めて会談する。
[株式会社新潮社]町田そのこ、麻布競馬場、大橋未歩が大絶賛!一木けいの新作長編『結論それなの、愛』が本日発売!不倫の恋、人身売買、強制売春、日本人女性専用風俗、恋人の自死――。『結論それなの、愛』は、著者の一木さんが実際にタイに駐在されていた9年間で ...
ロシア侵攻下のウクライナの停戦を巡る米ロ高官協議が18日、サウジアラビアの首都リヤドで行われた。トランプ大統領が意欲を示す第2次政権発足後初となるプーチン大統領との対面会談をサウジで実現させることも議題だったが、ロシアのウシャコフ大統領補佐官(外交担 ...
公益財団法人「新聞通信調査会」(西沢豊理事長)は19日、主に戦前・戦中に刊行されていた週刊経済誌「国際経済週報」(1943年に「同盟世界週報」に改題)をデジタル化し、ホームページで公開した。同会の担当者は「時代の雰囲気が分かる貴重な資料だ」と話してい ...
和歌山市で2023年4月、岸田文雄首相(当時)の遊説中に爆発物が投げ込まれた事件で、殺人未遂などの罪に問われた木村隆二被告(25)の裁判員裁判の判決が19日、和歌山地裁であった。福島恵子裁判長は懲役10年(求刑懲役15年)を言い渡した。
無断で作った合鍵でカフェの女性従業員宅に侵入し、下着を盗もうとしたとして、警視庁戸塚署は19日までに、住居侵入容疑などで、東京都足立区南花畑、会社員宮原亮太容疑者(34)を再逮捕した。容疑を一部否認し、「盗みが目的ではなく、どんな下着を着けているか知りたかった」と供述している。
自民、立憲民主両党は19日、旧安倍派会計責任者(当時)の参考人聴取について、20日の開催を延期することで一致した。
国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は19日、東京電力福島第1原発事故の除染で発生した「除去土壌」を保管する中間貯蔵施設(福島県大熊町、双葉町)を初めて訪問した。保管場所や、道路の盛り土に再生利用した実証事業の現場を視察した。